まぶたの裏側や白目の部分を結膜といいます。
ここに炎症が起きた状態が結膜炎です。
細菌やウィルスが原因であれば、人にうつります。
特にウィルスが原因のものは「はやり目」と呼ばれ、伝染しやすい結膜炎です。
花粉やほこり、猫の毛などやソフトコンタクトレンズの装用が原因で起こってくるものはアレルギー性結膜炎といい、人にうつることはありません。
このほかにいろいろな薬品や洗剤などが目に入って炎症を起こすこともあります。
こういう場合は、水道水でいいので、すぐ目をよく洗ってから眼科に受診してください。
まぶたの裏や白目の充血、めやに、かゆみ、涙、異物感など
点眼剤を使いますが、原因によって薬の種類は変わります。
麦粒種(ばくりゅうしゅ) 霰粒種(さんりゅうしゅ)といいます。
細菌の感染やまぶたにある脂の分泌線の出口が詰まったりすることで起こりますが、体質も関係しています。
まぶたが赤くはれ、痛みがあります。時にはしこりのみで痛くないこともあります。
はやめに抗生剤や消炎剤の点眼治療をすれば治ることが多いですが、しこりが大きくなってしまった時は切開しないといけなくなります。
白目のところが血が出たように真っ赤になり、初めて経験する人はびっくりして眼科にとんでみえます。
確かに白目の血管が切れて出血したのですが、心配ないことがほとんどです。
自覚症状もなく、人に指摘されて気づくことが多いです。
でも、ふだん眼科にかかったことがない方は念のため、これを機会に受診されることをお勧めします。
緑内障など他の病気が見つかることもあります。
眼の表面は乾燥に大変弱く、常に涙でぬれた状態でないと、ものがきれいに見えにくくなったり、傷がついたり、異物感の原因になります。
涙は上瞼の奥にある涙腺から分泌され、目頭の上下にあいた小さな穴(涙点)から排泄され、鼻の奥に流れていきます。
また、眼の表面をおおう涙の膜は粘液、水分、油分の三層からできており、涙の量の減少だけでなく、この三層構造が壊れることもドライアイの原因になります。
ドライアイの原因は、膠原病のこともありますが、体質、加齢、環境などが関係しています。特にエアコンの使用、ソフトコンタクトレンズの使用、パソコン等の長時間の使用など、ドライアイを助長する生活環境が増加しています。